【京都の大学生が選ぶ!】ぜったい外さない京都観光スポットベスト5🍵⛩ (中編)

こんにちは。トモキどす☕️

 

2ヶ月ほど更新をお休みしており、すみません💦

春休みをエンジョイしておりました。笑

 

それでは、前回の記事の続きといきましょ!

 

題して、

「京都の大学生が選ぶ!京都の観光スポットベスト5 (中編)」

です😁

 

前回ご紹介した

1位、2位に引き続き、

 

京都に来るならぜったい外せない

超オススメスポット

3位〜5位を

ドドーンと紹介しよう!と思ったですが、

 

この2ヶ月のお休みの間

書きたいことが増えてしまい、

3位だけ独立で書かせていただこうと思います!😬

 

準備はいいですか?

 

それでは行ってみましょう!!

 

③四季を全力で感じたいあなたにオススメ!!

【貴船・鞍馬エリア】

 

春は桜🌸

夏は川床🐟

秋は紅葉🍁

冬は雪景色❄️

 

日本の美しい

四季の移り変わりを

 

五感で

堪能したいあなたにオススメする

貴船・鞍馬エリア。

 

「 百聞は一見に如かず」

ということで、

各シーズンの写真をババンと

紹介させていただきます!

 

 

鞍馬寺

f:id:tomoki-saito:20180109164819j:image

牛若丸を見守った

鞍馬寺の桜🌸

 

牛若丸も

この満開の桜を見て

育っていったのかと思うと

なんだか感慨深いです😌

 

貴船神社

f:id:tomoki-saito:20180109164427j:image

桜と鳥居の

色のコントラストが

とっても綺麗です😁

 

写真映えする

穴場スポット!!📷

 

 

奥貴船 兵衞

f:id:tomoki-saito:20180109170926j:image

 夏の京都といえば

川床ですよね🍱

 

盆地で

夏の暑さの厳しい京都ですが

 

川床には

涼しい風が吹き、

川の流れる音が

ひとときの間、暑さを忘れさせてくれます😌

 

 

貴船神社

f:id:tomoki-saito:20180109171337j:image

 貴船・鞍馬エリアというと

上の写真のような様子を

イメージする方も多いのではないでしょうか?

 

秋は

貴船・鞍馬エリアが

もっとも活気付く季節🍂

 

叡山電鉄

f:id:tomoki-saito:20180109171741j:image

 ライトアップされたもみじのトンネルを抜ける

叡山電鉄🚃🛤

 

移動するときも

シャッターチャンスは続きます📸笑

 

 

貴船神社

f:id:tomoki-saito:20180109172538j:image

幻想的な姿の

冬の貴船神社❄️

 

水の神様を祀っており

初詣には

飲料系の会社の方が

多くいらっしゃるんだとか😲

 

 

いかがだったでしょか?😊

四季を全力で感じれる

「貴船・鞍馬エリア🌸🐟🍁⛄️」

 

是非一度行って見られては😄

 

それでは今日はこのへんで♪

 

ほな、さいなら☕️

 

 

 

 

【京都の大学生が選ぶ!】ぜったい外さない京都観光スポットベスト5🍵⛩ (前編)

こんにちは!

トモキどす😊

 

皆さんいかがお過ごしどすか?

気付けば三が日も過ぎ、

お仕事や学校が始まっている方も

多いかと思います🤓

 

これから気温もグッと下がってきますので、

体調を崩されないように

お気をつけくださいね♫

 

かく言う私は

目下ダイエット中です🏃‍♂️🏋️‍♂️

(正月太りは甘くない〜笑)

 

 

さて!

今回のお題は、

「京都の大学生が選ぶ!京都の観光スポットベスト5 (前編)」

です😁

 

年の始めということで、

一年を通して

皆さんに是非是非訪れて頂きたい

 

「ハズレなし」の

京都の観光スポットを5つ

ランキング形式でご紹介しようと思います😃

 

すでに京都に何度かいらっしゃってて

洛内のことに詳しい方も、

意外な所がランクインしてるかも!?

 

それではどうぞ!!!

(ランキング順にご紹介します。)

 

①初詣参拝人数No.1!不動の人気✨

伏見稲荷大社

 

 f:id:tomoki-saito:20180106173922j:image

 

言わずと知れた京都のシンボルマーク、

伏見稲荷大社

 

全国に約3万社あるといわれている

「稲荷神社」の総本社であり

 

国内、海外問わず

多くの方が

毎年観光にいらっしゃいます😊

 

実は

京都にある神社の

初詣参拝人数ランキングでは堂々の1位

全国ランキングでも

明治神宮に次ぐ第2位なんだとか😲😲

 

そんな伏見稲荷大社のオススメポイントは

なんといっても「千本鳥居」

 

f:id:tomoki-saito:20180106173842j:image

 

何度訪れても

この鳥居には感動します。

 

数え切れないほどの鳥居が並んでいることから

その名が付けられた千本鳥居⛩

 

幻想的かつ神秘的なこの鳥居は

写真に写してもよし

くぐりながら物思いに耽るのもよしの

名スポットです😍

(ちなみに日中は非常に混むので、平日朝か夜がオススメ!)

 

②他では絶対見られない!金箔のお寺🌟

金閣寺

 

f:id:tomoki-saito:20180107102114j:image

 

以前の記事でも書かせていただいた

金閣寺

 

金箔に覆われたその姿は

他の神社仏閣とは一線を画すような、

どこか浮世離れしたお寺です😏

 

しかし、

金閣寺をオススメするのは

この金箔のお寺が見れることだけにありません!

 

「きぬかけの路(みち)」

というのをご存知でしょうか?

 

f:id:tomoki-saito:20180107104053j:image

 

こちらはなんと、

金閣寺龍安寺仁和寺という

3つの世界遺産を1日で観光できてしまう

知る人ぞ知る観光ルート!!😁😁

 

3つの寺院の拝観時間は

それぞれ1時間30分ほどで、

 

寺院間の移動はバスで

各たったの4分!🚌

(体力に自信のある方は歩いても楽しいですよ♪)

 

京都、ひいては日本を代表する

世界遺産を3つも観光できる

この「きぬかけの路」。

おススメです🤓

 

 

 

以上、

私トモキが心からオススメする

京都観光スポットベスト5の

1位と2位をご紹介しました😀

 

次回は

3位から5位までを

一気に紹介しちゃいます👍👍

 

正直

1位の伏見稲荷大社と2位の金閣寺

負けないくらいの大変魅力的なスポットで、

 

あなたの知らない

「古都京都」

を知れること間違いなし!😁

 

ほな今日はこの辺で♫

 

いつも最後までお読みいただき、

おおきにありがとうございます。

ごめんやす。

 

Tomoki

 

 

「知りたかった!」マイナス金利💴

明けましておめでとうございます!

トモキどす☕️

みなさんお正月いかがお過ごしどすか?

 

私は初詣に行ったり⛩

祖父母の家に行ったり👴👵

 毎年恒例の家族行事真っ最中です笑

 

さてさて本日のお題は、

ズバリ

「マイナス金利とは何か!?」

です。

 

f:id:tomoki-saito:20180102175930j:image

 

最近何かとニュースで聞くマイナス金利

イマイチ何のことか分からないし

なぜそこまで取りだたされているのか不思議

という方が多いのではないでしょうか?

 

この記事を読むことで

金利とは?

②マイナス金利とは?

という事柄について理解することができます😉

 

 

金利とは?

 

f:id:tomoki-saito:20180102181405j:image

 

ではそもそも

金利とはなんでしょうか?

 

事典を引くと、

金利とは

「利子または利息とも。資金の貸付に対して支払われる対価。」

(百科事典マイペディア)

とあります😁

 

つまり、お金を借りたら

支払わなければいけない利子

のことです!

 

「お金を借りたら利子が生まれる」

当たり前のことですよね。

 

銀行にお金を借りても

消費者金融に借りても

時には友人に借りても

利子は発生します😓

 

なお、

貸金や預金の何パーセントを利子として払うのかという割合も

金利」といいます。

 

②マイナス金利とは?

 

では、マイナス金利とは何でしょうか。

 

マイナス金利は、

読んで字のごとく

マイナスの金利のことです😐

 

「マイナスの金利??なんやそれ!!!」

となったそこのあなた。

安心してください、解説いたします!!笑

 

0.マイナス金利

 

f:id:tomoki-saito:20180102180553p:image

 

一言で、

「マイナス金利とは?」という

質問に答えるならば、

 

「借り手が金利を受け取り、貸し手が金利を支払う金利のこと」

です。

 

つまり

お金を貸した方が

利子を払わなければならない

金利のことです...

(なんやそれ!!笑笑)

 

1.名目マイナス金利

 

マイナス金利

実は2種類あり、

名目マイナス金利と実質マイナス金利

分けられています。

 

名目マイナス金利とは、

インフレ率の変化などを勘案せず

ただ単にその時々の金利

マイナスであることを表します。

 

たとえば、

年率 −5%の名目金利

100万円を借りたとすれば

一年後に金利として

5万円貰えることになります🤗

 

逆に貸した方は

5万円を金利として

支払わなければなりません。

 

2.実質マイナス金利

 

f:id:tomoki-saito:20180102181540g:image

 

実質金利とは、

その名の通り実質的な金利のことで

よく名目金利と対照的に用いられます。

 

実質金利名目金利から

物価上昇率を差し引いたもので

 

式にすると

以下のように表されます☺️

 

名目金利物価上昇率 = 実質金利

 

上の式を見ても分かるように

 

名目金利がいくら上昇しても

物価も同じくらい上昇したら

実質金利は変わりません🙂

 

逆に

名目金利が大きく下がっても

物価が名目金利の下げ幅よりも大きく下がれば

実質金利は上がります😲

 

つまり

名目金利では読み取れない、

物価上昇分を合わせた実質的な金利

どうなのか

 

ということが一目でわかるのが

実質金利なのです🙂

 

この実質金利がマイナスであるのが

実質マイナス金利です。

 

たとえば

名目金利が年率5%で

その年の物価上昇率が8%なら

実質金利は −3%となります😄

 

 

本日の記事はいかがだったでしょうか?

 

皆さんの

「マイナス金利ってなんのこと!?」

という疑問が少しでも解消できたら

 幸いです☺️

 

さぁ、新しい年の始まりです。

今年も健康第一でまいりましょう!!

 

今年も一年

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

Tomoki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにが違うの!?営業部と管理部

こんにちは!トモキどす♪

ご機嫌いかがどすか?☺️

 

年の瀬も近づいてまいり、

気づけば街はクリスマスムード一色ですね🎅🎄

 

皆さんクリスマスのご予定は

もう決まっていますでしょうか?

かく言う私は

イブ、25日ともにバイト...

 

バイトも言い換えると、

お客さんに商品、サービスを送る

サンタさん...(??)

と自分に言い聞かせております笑

(それでいいのか大学生!!)

 

とまぁ冗談まじりの挨拶はこのへんにして、

本日のテーマへと参りましょう😁

 

今日の記事の題は

「営業部と管理部の違い」です。

 

f:id:tomoki-saito:20171222195855j:image

 

お仕事をされている方は

常識としてご存知ですよね😌

 

しかしながら、私たちのような

まだ社会に出ていない

大学生や高校生は

意外とこの違いがわかりません。。

 

もっと言うと

「営業部ってなに??」

「管理部って美味しいの!?!?😲」

(さすがにここまでの人はいませんが笑)

という人が意外と多くいます。

 

そこで今回の記事では

企業における

「営業部」と「管理部」とは

いったい何なのか。

どう異なるのか。

 

というところを

解説していけたらなと思います!😀

 

 

 

①営業部

 

f:id:tomoki-saito:20171222195919j:image

 

営業部とは、

読んで字のごとく

営業活動をする部署のことです🗣

 

営業活動とは

自社の製品やサービスを

社外に売ることを指します。

 

企業がどんだけ良い製品・サービスを生み出しても

社外に販売しなければ

一銭のお金にもなりませんよね😱

 

企業の第一の存在目的は

利益を上げることですので

営業活動を行わない限り

会社の存在目的は達成されませんし、

そもそも会社として存続できません。

 

つまり、営業部なしに

会社は成り立たないということです!!

 

②管理部

 

f:id:tomoki-saito:20171222195956j:image

 

「管理部」と聞くと、

バックオフィスでパソコンをカタカタして

朝から晩まで

会社の儲けの計算や

人材の配置転換などを議論しているような

イメージを持たれている人が多いのではないでしょうか?

 

実は、それ間違っています。

 

たしかに管理部内には

会社の収支報告書(どれだけ儲けているかを社外に発表するもの)の作成や

人材配置を会議するチームはあります。

 

しかし、

それだけではありません。

 

管理部は

ただ単に会社の仕組みや収支を

管理するだけでなく、

より効率よく、より円滑に

企業が利益を上げ

 

その一方で

社会貢献が叶うように

会社全体の方向性を決め

 

会社を前へと推進していく機能があるのです。

 

そのために、

企画課や広報課、CSR課などがあるのです😋

(各課の詳しい働きはまた他の記事で🎵)

 

③営業部と管理部の違い

 

営業部と管理部が

一体どんな部署なのかということは

ある程度お分かりいただけたかと思います😉

 

では、

「違いを一言で!」

と言われたら何と答えれば良いのでしょうか?

 

私は以下のような回答になるのかな

と思っています!

 

それは、

 

【会社の売り上げを直接的にあげるのが営業部。売り上げを間接的に底上げし、コストを直接的に下げるのが管理部。】

 

です!😁

 

つまり、

社外に飛び出して行き

製品・サービスを販売し

直接的に売り上げをあげるのが営業部で、

 

営業部の売り上げとその利益率を

企画戦略や広報などを通じて最大化させ、

さらに会社のコストを限りなく減らすのが管理部です。

 

企業の営業部と管理部の

それぞれと働き、

また違いがお分かりいただけたでしょうか?

 

分かりづらい所などあれば、

コメント欄でどしどしご質問ください☺️

 

それでは、ごめんやす。

 

Tomoki

最近流行りのほうじ茶ティーラテ☕︎☺️

気づけば紅葉シーズンも過ぎ、

すっかり寒くなってきましたね😖

こんにちは。

冬はこたつが一番の友達、トモキです😀笑

 

ご機嫌いかがどすか?

 

地域によっては

すでに初雪を見た方も

いるんじゃないでしょうか?

 

日に日に気温が低くなってきてますので

お体には十分お気をつけください!☺️

 

今日は、

そんな寒い日に飲みたくなる

最近流行りの

スタバのほうじ茶ティーラテと

お家で簡単に作れちゃうレシピについて

ご紹介したいと思います😄

 

f:id:tomoki-saito:20171212131505j:image

 

いま巷で大ブームを巻き起こしている「ほうじ茶」。

めざましテレビ

「ハマる人続出!ほうじ茶商品 スイーツ&ラテ&ファッション。」

という特集が組まれるほど

注目を浴びています。

 

さらにらスターバックスハーゲンダッツ

ほうじ茶ティーラテやほうじ茶アイスなどが

人気を博し、

ほうじ茶関連商品ブームに拍車をかけているそう!😲

 

f:id:tomoki-saito:20171212131630j:image

 

そして、

ほうじ茶関連の商品で

なかでも群を抜いて人気なのが

本日ご紹介するほうじ茶ティーラテ!!!

 

ここまで来ると

「ほうじ茶のラテ!? 美味しいなら一度飲んでみたい!」

「そんなに人気なら試してみたい😎」

ってなりますよね!?

 

そこで今回、巷で大人気の

スタバ「ほうじ茶ティーラテ」の紹介と

 

自宅で簡単に作れちゃう

「自家製ほうじ茶ラテ」

のレシピをご紹介します😆

 

これであなたも

ほうじ茶ラテマスター!

(なんやそれ、、笑笑)

 

①スタバのほうじ茶ティーラテ

 

スタバにはティーラテという4種類(※)の茶葉から選べるメニューがあり、ほうじ茶ラテはその中の一つです☕︎

 (※)イングリッシュブレックファーストティーラテ / ほうじ茶ティーラテ / ラベンダーアールグレイティーラテ / フルリーフチャイティーラテ

 

 ミルクの甘さとほうじ茶の香ばしさが

絶妙な味わいの

ほうじ茶ティーラテは

実は日本限定で商品化されていて、

知る人ぞ知る

隠れ人気メニューとなっております☺️

 

f:id:tomoki-saito:20171212131810j:image

 

日本で古くから

飲まれ親しまれてきたほうじ茶と

ミルクの相性の良さを活かしたこの商品は、

意外とカロリーが低い(※)のもポイント!

(※)shortサイズ(240ml)¥370 → 105kcal
tallサイズ(350ml) ¥410 → 163kcal
grandeサイズ(470ml)¥450 → 221kcal
ventiサイズ(590ml)¥490 → 288kcal

 

この冬、

日本限定でダイエット中にも飲めちゃう

スタバほうじ茶ティーラテで

ほっこりしてみてはいかがでしょうか?😆

 

②自家製ほうじ茶ラテ

 

スタバなどのカフェの

ほうじ茶の香ばしさとミルクの甘さか絶妙な

ほうじ茶ティーラテ。

 

それがお家で作れちゃったら

サイコウですよね!?!?

 

そこで今回、

誰でも簡単に作れる

ほうじ茶ラテの作り方を

ご紹介します❗️

 

<レシピ>

材料(1人前)

お湯(150ml)

ほうじ茶のティーバッグ(2つ)

牛乳(200ml)

ガムシロップor砂糖(お好みの量)

 

1.お湯150mlの中にほうじ茶のティーバッグ2つを入れ、濃いめのほうじ茶を作ります。

(スプーンなどでティーバッグを押しながらやると、早く作れます!)

 

2.1の中にガムシロップ(砂糖)を入れ、よく混ぜます。

 

3.そこへ温めた牛乳200mlを注げば完成です!!

 

...まさかのスリーステップレシピ笑笑

 これは誰でもできちゃいますね!笑

 

f:id:tomoki-saito:20171212132241j:image 

 

牛乳を泡立てる機械などがあれば、

牛乳の泡を上に乗せて

オシャレかつ口当たりの良い

出来上がりになります😄

 

是非作ってみて下さいね!!

 

それでは今日はこの辺で!

 

ごめんやす。

 

Tomoki

 

 

ついつい買っちゃう「数量限定」の仕組み!!

こんにちは☕️♬ トモキです😁

ご機嫌、いかがどすか?

 

いきなりですが、皆さんほぼ毎日買い物をしますよね?

そのなかで、本当は買うつもりはなかったけれど

ついつい手が伸びて予定外のものを

購入してしまったという経験ないですか!?

 

そう!いわゆる衝動買いの類のやつです笑

(帰ってから「なんで買ったんやろ?」って思うやつ笑笑)

 

僕もこういうことがしょっちゅうあります💦

(直そうと思っているのですがなかなか、、)

 

「なんで買おうと思ってないモノを買ってしまうんだろ...」

と頭を悩ませていました。

 

そんななか、先日僕のバイト先で

こんなキャンペーンが始まりました。

『1日限定5食!黄金の親子丼🍚』

 

初めはなんともない、ただのキャンペーン

だと思っていました。

しかし、よくよく考えると

「なんで限定5食?」

「人気なら量産すべきでは?」

というように色んな疑問が浮かびました😲

 

それをきっかけに、限定食マーケティングにかんして

色々と調べていくと、

なんと長年の悩みの種であった

「なぜ予定外のモノを買ってしまうのか」

という謎を解明することが出来たのです!!!

 

ついつい要らないモノに手が伸びてしまう人

必見ですよ〜

 

 

実は、

数字には人の行動を左右させるような

力があります。

 

たとえば

「3日間限定!」

「のこり3時間で販売終了。」

「12/24まで!!」

などです。

f:id:tomoki-saito:20171210000549g:image

 

このような広告は

消費者である私たちに

「今買わないと損をするかも😱」

と思わせる効果があります。

 

これは

社会心理学用語の

『希少性の原理』というものです。

 

つまり人間は

興味のあるモノが手に入りにくくなると

その製品が非常に魅力的に感じてくるのです笑

 

この希少性の原理に関するもので

非常におもしろい実験がなされました。

 

社会心理学者のステファン・ウォーチェルによる

『クッキーの実験🍪』です

 

被験者をAとBの2グループに分け、

2個入りの缶に入ったクッキー1つと

10個入りの缶に入ったクッキー1つ

を順番に食べさせました。

※もちろんクッキーの味は同じ

 

Aグループには

先に2個入り缶のクッキー、

後に10個入り缶のクッキーを

食べてもらい

 

Bグループには

先に10個入り缶のクッキーを食べてもらい

後に2個入り缶の方を食べるように

指示しました。

 

その結果.....

なんと、両グループとも

「2個入りの缶のクッキーの方が美味しい。」と評価した人が

多かったのです‼️

f:id:tomoki-saito:20171210000934j:image

 

 そうです。

これが希少性の原理であり、

数字が人に与える威力です笑笑

 

残り少ないクッキーに特別な価値を見出し

同じ味なのにも関わらず

2個入りのクッキーの方が「美味しい」と

感じてしまう...

(なんて恐ろしい笑)

 

この希少性の原理は

「残り2時間!」

「30日間限定」

「12/24まで!」

などに全て当てはまります。

 

つまり私たちは

知らず知らずのうちに

上記のような宣伝を見るたびに

その商品に特別な価値を見出し、

「買わないと損するかも!」

と感じてしまうのです...

 

その結果

あまりよく考えず

その商品を購入してしまうのです😫

 

 

しかし、この記事を読んでくださった

あなたは、もう大丈夫!!

 

上記のような広告を見たら

「はっはーん、数字の力で買わせようとしてるな😎」

と伸びる手を引っ込めることができます笑

 

商品の販売の仕組みを知ると

本当に欲しいものを買えて

少し賢く買い物ができるかもですね♪

 

それでは今日はこの辺で!

 

ほな、ごめんやす。

 

Tomoki

 

 

 

冬の装いの金閣寺❄️

こんにちは☕️♪ トモキです☺️

ご機嫌いかがどすか?

 

いきなりですが質問があります!

「京都と言えば?」

と聞かれたら、何と答えますか?

 

おそらく、

一番最初に思い浮かぶのは、

「お寺」や「神社」だと思います😁

 

そのお寺や神社の中でも

特に人気の観光スポットが

金閣寺』!!

 

金箔で装飾され、太陽の光に輝くその姿は

他のお寺とは少し違った風格です。

荘厳というか、神秘的というか...

まさに息を飲むほど美しいです☺️

 

その金閣寺が一番美しいと言われている季節は

いつかご存知ですか?

 

それは...

 

なんと、冬です!!

 

ではなぜ冬なのか。

それは、雪化粧した金閣寺

言葉では表現できないほど美しいからです。

(ブログを書く人間が言葉で表現できなくてどうする笑)

 

百聞は一見にしかず!ということで

ズラズラ〜っと

個人的に綺麗だなと思った写真を載せていきます😁

 

f:id:tomoki-saito:20171208151959j:image

f:id:tomoki-saito:20171208151833j:image

f:id:tomoki-saito:20171208151834j:image

 

いかがでしょうか?😄

雪をまとった金閣寺

金と白のコントラストが

目がさめるほど美しいことがお分かりいただけると思います🎵

 

多くの人がこの雪化粧をした金閣寺

一目見たいと全国から集まってこられます!

 

しかし、この息を飲むほどの金閣寺...

冬ならいつでも見れるというわけではありません...

 

そうです。

雪が降らないと見れないのです!!!笑

(そらそうですよね...笑)

 

盆地である京都の冬は非常に寒く

雪もよく降ります。

 

ですが、

「せっかく寒い中来たのにノーマル金閣寺じゃん!」

こんな事もあり得ます😭😭

 

でも金閣寺金閣寺

「金色のお寺」「情緒あふれる庭園」「立派な盆栽」

見所は山のようにあります。

 

金閣寺に足を運ぶことで

良いことはまだあります!

 

実は金閣寺の周辺には

たくさんのお寺や世界遺産の池などがあります。

金閣寺に行かれる際は

是非ほかの観光地も見て回ってみては

いかがでしょうか🎶

 

それでは今日はこの辺で!

 

ほな、ごめんやす。

 

Tomoki